2年間にわたりご愛読いただいた「和雄と愛子の畑通信」は、しばらく更新をお休みいたします。
野菜作りのデータなど、このまま掲載しますので、どうぞご利用ください。
なお、平成19年の春から、私たちの農園では、比較的簡単な野菜作りを体験する「服部野菜塾」を始めました。その様子をつづったホームページを開設したので、そちらにも遊びに来てください。
⇒《農大好き夫婦の畑通信》へ
大阪府摂津市在住。 園芸アドバイザー・大阪府老人大学園芸環境科講師(元農業改良普及センター長) 。園芸漫談家をめざし、またの名を<老大の綾小路公麿>と呼ばれ、「野菜づくりを楽しむ」ことをモットーに、教室ではいつも受講生を笑いの渦に巻き込んでいる。 主著に、今売り出し中の<あいちゃん>こと妻愛子との共著『「農」大好き夫婦の畑通信』がある。
農業改良普及センターの生活担当普及員としての経験を生かし、退職後、夫と共に片道2時間かけて滋賀県高島市今津町の農園での野菜づくりと収穫物を生かした食事を楽しんでいる。また、農家の暮らしの豊かさを町の人たちに伝える活動も進めている。
春野のフキノトウ
毎年、春の訪れを告げてくれるフキノトウ。
ほろ苦い味は、まさに春の味覚。
天ぷらのほか「ふきのとう味噌」をつくって楽しんでいます。
3月の農園
−農村の良さを生かした
新しい取り組み−
2007/03/15up
2月の農園
−豊かな自然が
くらしの舞台装置−
2007/02/15up
1月の農園
−農村のくらしに
「食育」を思う−
2007/01/15up
12月の農園
−感謝と祈りでつづる
農村のお正月−
2006/12/15up
11月の農園
−暮らしの中の主役
農村のお年寄りの働き−
2006/11/15up
10月の農園
−収穫を大切にする
中秋の暮らし−
2006/10/15up
9月の農園
−稔りの秋を楽しむ
初秋の暮らし−
2006/09/15up
8月の農園
−先祖に感謝する
農村の暮らし−
2006/08/15up
7月の農園
−子供を育てる農村の暮らし−
2006/07/15up
6月の農園
−夏を楽しむ農家の暮らし−
2006/06/15up
5月の農園
−稲作と農村の暮らし−
2006/05/15up
4月の農園
早春の暮らし
−自然の恵みを楽しみ、
農作業への心づもりをする春−
2006/04/15up
はじめて野菜を栽培する方へ
2007/03/15up
特徴を知ってつくる
おいしいジャガイモ
2007/02/15up
土壌病害など
野菜の連作障害について
2007/01/15up
冬の保存食
軟弱野菜のお漬物
2006/12/15up
収穫物を上手に保存し、
おいしくいただく
2006/11/15up
秋の収穫物を加工して
実りを楽しむ
2006/10/15up
大阪シロナ・コマツナ
――漬け菜類の栽培
2006/09/15up
ここに気をつける
ダイコンとハクサイの栽培
2006/08/15up
たくさんとれたら加工して
−Part2−
2006/07/15up
夏野菜の収穫の目安
たくさんとれたら加工して
−Part1−
2006/06/15up
ちょっとつくってみたい野菜
2006/05/15up
失敗しない夏野菜の栽培
2006/04/15up
※「畑通信」サイト内での検索です。
万来舎からのお知らせ
この度みなさまのご好評にお応えして「和雄と愛子の畑通信」が装いも新たに生まれ変わりました。パート1同様、今後ともよろしくお願いいたします。(2006/04/15)
ご感想・ご質問はこちら
「和雄と愛子の畑通信」へのご感想、野菜づくりや園芸に関するご質問をお寄せください。