ミカンのお手入れ
4月
苗木の植え付け

 ミカンの苗木の植え付け時期は、3月中旬〜4月上旬頃です。購入した苗木は根を乾燥させないようにして保存しておきます。植える場所に直径1m、深さ60cm程度の穴を掘り、堆肥と土を交互に入れ、埋め戻します。

 そこに根を四方に広げられる程度の植え穴を掘って苗木を植え付け、支柱を立て、土をかぶせ、足で土を軽く踏みしめます。その後、根元にワラを敷きたっぷり水をやります。

 

5月
花が咲く時期に害虫防除

 5月はミカンの開花期です。開花期には花を求めてくる害虫(訪花昆虫)が多いため、この時期に防除をすると傷のないミカンを収穫することができます。開花初期〜満開頃に登録のある殺虫剤を散布しましょう。


7月
7月中旬から荒摘果開始

 今年(2005年)はミカンの実がたくさんなる表年(おもてとし・豊作の年)といわれています。大きなミカンを収穫するためになりすぎた実を摘果しましょう。
 摘果は7月中旬〜8月中旬の荒摘果(あらてっか)と8月中旬〜9月中旬の仕上げ摘果(しあげてっか)の2回が基本です。

 荒摘果は、横径2.8cm〜3.8cmくらいの実を残し、葉10〜15枚に1果の割合になるように摘果します。
 仕上げ摘果については「8月のお手入れ」でお伝えします。


8月
仕上げ摘果は8月中旬から

 仕上げ摘果の時期は8月中旬〜9月上旬です。早生品種(興津早生宮川早生など)では葉が25枚に1果、普通品種(大津4号青島温州など)では葉が20枚に1果程度となるように摘果します。
 摘果する実は緑がうすいもの、扁平なもの、実の付近の葉に力のないものなどで、濃緑色のもの、丸みをおびたもの、付近の葉の角度が立っている実などを残します。

 8月下旬以降に旅行に行くと、静岡県や和歌山県の丘陵や山肌のミカン園に白いシートが敷きつめられているのを見かけることがあります。これはミカンのマルチ栽培といって、雨水は通さないが土壌中の水蒸気は大気中に逃がす特殊なシートを全面に敷きつめてミカンを栽培しているのです。
 こうすると、秋の長雨にあってもミカン園の土壌を乾いた状態に保ち、水分の吸収を抑えてミカンの糖度を高め、甘いミカンを育てることができるのです。

 家庭菜園のミカンでも、8月下旬以降できるだけ乾燥させて栽培すれば、甘いミカンを収穫することができます。


11月
秋肥を与える

 収穫の終わった温州ミカンに、秋肥を与える時期です。

 11月末になると地温が下がり肥料の吸収力が低下するので、11月中旬までに、成木1本当たり1〜1.5sの有機配合肥料を与えます。


12月
カイガラムシ等の害虫防除

 収穫の終わった12月下旬〜1月上旬までに、コナジラミ類、ハダニ類、カイガラムシ類を対象に防除します。

 マシン油乳剤60〜80倍液(水1リットルに対し16cc(60倍)〜12cc(80倍)の割合)の散布を行います。


2月
春肥を与える

 2月下旬〜3月下旬に、春肥として年間施用量の半分程度を与えます。

 土の表面が固いと根が十分に発達せず、肥料も効きにくくなるので、土の表面を軽く掘り起こして成木1本あたり2sの有機配合肥料を土と混ぜながら与えます。

 残りの半分の肥料は、秋肥として10月下旬〜11月下旬に与えます。


3月
今年(2006年)の剪定は控え目に

 枝の先端とそれに近い2〜3のえき芽(わき芽)に花をつけます。昨秋、実をつけた枝は今年は花芽をつけません。

 昨年、2005年は成り年で実をたくさんつけた木が多かったため、今年(2006年)は花数が少ないと予想されます(隔年結果)。

 そこで、昨秋実をつけた枝を中心に枝の先端を切りつめ、新しい枝が出やすくします。

 その他、枯れ枝、交差枝、地面についた枝、葉にいぼ状の突起のある枝(そうか病の葉)を取り除く程度にとどめ、できるだけ花芽のついた枝を切り落とさないように気をつけます。


 
野菜の品種別
インデックスへ
果樹の品種別
インデックスへ
草花の品種別
インデックスへ
TOPページへ  
Copyright(c) Banraisha,Ltd. All rights reserved
万来舎HPへ