春の三輪山
三輪山をしかも隠すか雲だにもこころあらなも隠さふべしや
《短歌募集のお知らせ》
大和の国にしずもる神の山〈三輪山〉

この三輪山を拝す日本最古の神社、大神神社(おおみわじんじゃ)短歌をお寄せください。

相聞歌題 詠「楽」自由詠を募集します。

募集要項
■募集する短歌 下記のいずれか(自作・未発表の作品に限る)

一、
相聞歌(愛の歌・ 人に贈る歌)
一、題詠「

一、自由詠
■賞 額田王賞、選者賞、大神神社宮司賞、 山の辺賞、奈良県知事賞、桜井市長賞ほか。
■選 者


■顧 問
奈賀美和子・藤岡きぬよ・松ア英司


岡野弘彦・尾崎左永子
■締 切 一般の部:令和7年9月1日(必着)

高校生以下の部:令和7年9月5日(必着)

※一般の部と高校生以下の部で締め切りが異なります。ご注意ください。
■応募方法 メールによる応募
   ここをクリック

郵送による応募
応募用紙または原稿用紙に楷書で縦書き。
原稿用紙の場合は右半分に郵便番号住所氏名(ふりがな)電話番号・年齢を、左半分に作 品を記して郵送。

【応募用紙のダウンロード(PDFが開きます)】
   ここをクリック

*高校生以下の部は学校名・学年を併記。
■応募料
【変更になりました】
2首まで1000円。1首ふえるごとに500円追加。

郵便振替にてご送金ください。
〈振替口座 00190‐5‐628829 名義 大神神社献詠会〉
または郵便小為替を郵送のこと。

*高校生以下の部は無料、ただし1人2首まで。
■ 応募・問合せ先 102‐0072
東京都千代田区飯田橋2‐1‐4‐803
万来舎内
大神神社献詠会事務局

電話:03‐3264‐8866

メール:miwa@banraisha.co.jp
■ 結果発表 令和7年10月中旬、入選者に通知
■ 献詠祭ならびに表彰式 令和7年11月3日午後1時、大神神社拝殿
奈良県桜井市三輪1422

■ 作品集 「一般の部」は投稿数に応じて(1〜3首の方=1冊、4〜5首=2冊、6〜7首=3冊。以下同様)贈呈。
「高校生以下の部」は入賞者に1冊贈呈。
※作品集の発送は令和8年春の予定です。

◎ 備 考 応募後の作品変更は不可。原稿は返却いたしません。応募作品の掲載権は主催者に帰属します。
◎個人情報について ご提供いただいた情報は、本短歌賞に関するお知らせ及び作品集の発送に使用します。また大神神社献詠会広報誌のお届けに使用することがございます。
■主 催

■協 力
大神神社献詠会

万来舎