切り干しダイコン

農家ではダイコンを切り干しにして保存し、油揚げと炊いたりしょうゆ味の漬物にしたりして食べます。缶やビンに入れておけば翌年の梅雨どきまで保存できますし、その後残った物は、ポリ袋に入れて冷蔵庫の隅に入れておけば一年中楽しめるでしょう。
ダイコンを切り干しにすると、生のダイコンとはちがう味と香りと歯触りが楽しめます。


材料

ダイコン 適宜


つくり方

せん切りにしたり薄い輪切りやいちょう切りにしたものは、大きなザルに薄く広げて陽のよく当たる風通しのよい所に干します。

雨や夜露にあたらないように気をつけて、ときどき混ぜてまんべんなく乾くようにすると、3〜4日でよく乾きます。
わが家では3p角くらいの縦割りにしてから2本ほど縦に包丁を入れてのれんのようにし、たこ糸を通して物干し竿に吊します。

物干し場は朝から陽がよく当たり、風通しもよく屋根もあるので、雨や夜露にあたる心配がなくて助かります。
天気の良い日が続けば1週間ほどで干し上がりますが、ときどき様子を見ながら十分に乾燥させましょう。
農家では8割ほど乾いたときに、さっと熱湯に入れてゆでるか蒸し器で蒸したあとに再び乾燥させるところもあります。

こうすると、甘みが増し早く煮えるということです。わが家でも今年はこの方法を試してみます。
■ダイコンの切り方は、その地方、各家庭の方法がありますが、早く乾いたほうがきれいな切り干しに仕上がるので、乾きやすさを考えて切ります。